グループホーム仁愛

ただいま準備中

施設概要

  • なぜグループホームなのか?

「今まで出来ていたことが出来ない!?」「わからない事が多くなってきた!?」等、加齢によって認知症的な症状が強くなる事に伴い、ご家族を含め不安で過ごす事が多かったのではないでしょうか。グループホームは、9名以下の認知症の方が共同で生活し、自尊心を損なうことのないように専門の職員が関わり、以前の生活を自分自身のペースで穏やかに過ごして頂ける事を目的とした施設です。

  • 少人数制だからできること!

 日常生活としては、今までの生活とは変わらないよう入居者の生活に近い日常生活(掃除、洗濯、料理、買い物等)を可能な限り自助努力して頂けるよう自立支援を図っています。
家事については、入居者の皆様の知恵を披露して頂き、職員が教えてもらいながら、家族のように助け合い、時にはわがままを言い合いながら生活しています。
 又、社会的な繋がりも維持していただけるよう、他の入居者さんや職員との団槃では、テレビや新聞を見ながら、社会的な話題を通して、社会との隔絶を防止するように心がけています。
他に、ご家族も参加していただける行事やお誕生会を毎月催し、時には行楽地へ出かけ外食やお弁当を楽しみます。たくさんの思い出を写真に残し、皆で思い出に残る家庭的な生活を図っています。
 このように、一人一人がご自宅の生活同様に過ごして頂けるよう、個人の二ーズに合わせたケアプランを実行できるのは、少人数制だから実現できることと思っております。

定員等

  建物面積 定員 部屋数 部屋の広さ
たんぽぽ棟 391.30㎡ 9名 9部屋 9.91㎡
ふきのとう棟 342.89㎡ 9名 9部屋

10.35~10.56㎡(押入除く)

▲居室▲居室▲浴室
▲食堂▲居室レイアウト

従業員数及び、勤務体制

管理者1名 看護職員と兼務
計画作成担当者1名 介護職員と兼務
介護職員16名 

協力医療機関

グループホームでは近年、入居者様の重度化が顕著で、さらに人生の終末期を過ごす人が増えています。

 しかし、看護職の配置が義務づけられておらず、また、介護保険の訪問看護サービスを受けていないグループホームが多いようです。グループホーム仁愛は、看護職員の配置と下記医療機関との連携により、入居者が重度化してもなじみの関係の中で安心して暮らせるよう『医療連携体制』をとっています。

【協力医療機関】
 医療法人恵愛会 鹿角中央病院(内科、歯科、歯科口腔外科)
 秋田県鹿角市花輪字六月田97番地
 電話0186-23-4131 FAX 0186-23-3330

入居案内

■入居の条件
・介護保険の被保険者で、介護度が『要支援2、要介護1~5』の人
・主治医に認知症であると診断されている人
・日常生活の動作が自立されており、共同生活が可能な人。
・鹿角市在住

グループホームは、平成18年4月1日の介護保険法改正により地域密着
型となり、鹿角市民の入居を優先とさせていただいております。他市町村
の人の入居については、地元の市町村役場へ直接ご相談して下さい。

ご利用料金

ご利用料金については重要事項説明書をご覧ください。

入居時にご準備いただくもの

【ご準備いただくもの】
 保険証類(健康保険証、介護保険証、老人医療受給者証、身体障害者手帳)
 寝具一式(布団上下、枕、毛布、タオルケット、シーツ)
 バスタオル、タオル、ハンカチ
 衣類(下着、上着、ズボン、靴下、パジャマ、防寒着、帽子等)
 履物(室内用、屋外用)
 食器類(茶碗、汁椀、箸、湯呑み、マグカップ)
 洗面用具(洗面器、歯ブラシ、歯磨きコップ(義歯入れ)、ヘアブラシ)
 常備薬(いつも服用している薬、必要と思われる薬)
 ティッシュペーパー、くずかご、カレンダー類
  ※居室内への電化製品(テレビ、冷蔵庫)、家具類の持ち込みは自由です。

【共同生活用日用品としてご準備いただくもの】
 洗濯用品(選択洗剤、漂白剤、柔軟剤)
 入浴用品(ボディーソープ、シャンプー、リンス等)

【その他】
 化粧品、電気カミソリ
 趣味で使用しているもの(カメラ、裁縫道具、書道道具、盆栽等)
 ご本人の思い出のもの、それがあれば落ち着けるようなもの(例えば家族や昔の写真)などがありましたらご持参ください。

入居時・退居時の利用料について

・入居一時金はいただいておりません。
・毎月の入居費(利用料)は、当グループホーム指定金融機関口座振替の手続きを取っていただいております。(翌月10日に請求書を利用者家族(入居契約者)宛に郵送いたします。
・月の途中で退居した場合は日割り計算により請求いたします。
・医療機関入院中または、外泊中の入居料は家賃及び、水道光熱費、燃料費のみとなります。

入居に関して

1.申し込み

所定の入居申込書、医師の診断書(認知症)、診療情報提供書(かかりつけ医にご雑談ください)を提出

2.面接

利用者との面接をさせていただきます。
できるだけ、ご本人様にお部屋を見ていただくことを原則としています。どうしても来訪が難しい場合はご自宅へ訪問させていただきます。

3.契約

面接結果、判定結果を基に契約させていただきます。
契約時は、各種保険証及び、入居者、契約者それぞれの印鑑等をご用意ください。

4.入居

仁愛だより

 仁愛だよりは利用者ご家族のために毎月発行されます。
 地元に住んでいても会いに来るのが難しかったり、遠方でなかなか来られないご家族のためにも、入居者様のグループホーム内での様子や、行事予定や前月の動向などを「仁愛だより」を通じて定期的にお知らせしております。
 また、行事や遠足、ドライブでの入居者の写真を通して日頃の様子(体調面)をお知らせするために、「仁愛だより」が活用されています。

グループホーム仁愛家族会

 入居者家族の親睦を図るため、「グループホーム仁愛家族会」が結成されています。
 定期的に開催される家族会総会では、入居者が地域の中でその人らしくいられるためにはどのようなサービスを期待するのか、積極的に議論していただいております。
 また、グループホームが地域の一員として孤立することのないよう、そして地元の人々との交流を図るため、地域住民(地元自治会)を交えて運営推進会議が2ヶ月に一度開催されています。
 グループホーム仁愛の二大行事である「七夕まつり」と「クリスマス会」は両委員会主催で行われ地域住民からも大変好評を博しています。

行事案内







グループホーム仁愛 運営規程

グループホーム仁愛 重要事項説明書